商学部オープンキャンパス
7/27(日)10:00~日本大学商学部(世田谷区砧)でオープンキャンパスが開催されました。
オープンキャンパスでは体験授業やオープンゼミ等の体験型の企画の他、個々の相談に応える就職・資格相談コーナーがあり、その相談員として同学部出身の坂上会長、馬淵浩孝税理士、植木裕子公認会計士が担当致しました。
当日は天候にも恵まれ生徒さんとその親御さん、友達同士など多数の方々の来場がありました。商学部ということもあり公認会計士や税理士に興味を持つ生徒さん親御さんが「商学部に入るとどのような資格が取れるのか?」「簿記2級まで持っており今後、公認会計士や税理士の資格をとりたいがどのような講座があるか?」「学業と資格の受験勉強の両立は可能か?」「商学部出身の有名人は?」などの比較的真面目な質問から「学部のトイレにはウォシュレットがついているのか?」(こちらは親御さんからの質問です)など資格とは関係ない面白い質問もあり、全て丁寧に回答させていただきました。
私が受験生の時代にはオープンキャンパスもインターネットもない時代でしたし、生徒さんより親御さんのほうが一生懸命に質問されているご家族がいらっしゃったり、校内に某コンビニが入っていたりと時代の流れを感じました。また当日は購買部が閉まっており購買部好きの坂上会長がとても残念がっておりました。
オープンキャンパスでは現役の学生達が新校舎(耐震の影響で建替えが進み、学生課が入っていた棟だけ当時のまま残っておりました。こちらも年内には取り壊されるとのことでしたが) の案内や学生生活のアドバイスなど積極的に相談にのっており学生生活への憧れや不安をもつ受験生にとっては、とても有意義な時間だなと感じました。
来春の受験生ということもあり、皆さんキラキラした目をしていてやる気に満ちていたのが印象的でした。一昔前、いや二昔前(?)自分にもそういう時代があったんだなと10代の頃を思い出した楽しい1日でした。
【写真をクリックすると大きくなります】